今回も面白かったですね!
日常回があるとメリハリがでていいですね
漫画版と比べ改変をされている所が多々ありましたが良い改変が多くて楽しんで観れました!
ですが省略されている箇所も多々あったのでアニメしか見ていない人には疑問が残る所があったと思います
なので8話を見て感じるだろう疑問と9話を見る前に知っておくとより楽しめると思う事を記事にしました
ネタバレはなしです!
- 8話の疑問など
- 最初に出てきた変な人物は?
- 剣の乙女さん
- なぜゴブリンだとゴブリンスレイヤーさんはわかった?
- 剣の乙女さん色仕掛け?
- エルフ
- 牛飼い娘
- 名前を言ってはいけない怪物
- 9話を見る前に知っておきたい事!
- まとめ
8話の疑問など
最初に出てきた変な人物は?
アニメだけだとちょっと説明不足ですよね
あのモンスターみたいな人物はゴブリンスレイヤーさんを育ててくれた師匠になります!
戦い方や考え方を教えてくれた人ですがなかなかクレイジーな人物
幼女戦記のターニャ並のスパルタ指導をしています
師匠は人間でもドワーフでもなくレーアという種族の人物です
レーアとは指輪物語でいうホビットで人間より小柄な種族なので成人でもドワーフくらいしかありません
レーアという種族は初登場に思えますが
実は説明されていないだけで何度か登場しています
昇級審査の時に面接を受けていたレンジャーの種族がレーアなんです
あと重戦士パーティーに所属している2人組の新人冒険者の少女の方もレーアだったはずです!
剣の乙女さん
最初に剣の乙女さんを見たとき自分で行けば良いんじゃないの?と思った方もいると思います
今回で理由が確定しましたね
トラウマでゴブリンと戦えなかったという
実力だけ見ればゴブリンチャンピオンも敵ではないほど強いはずですが戦えないので依頼したと
なぜゴブリンだとゴブリンスレイヤーさんはわかった?
人型の魔物がゴブリンやオーガ位しか登場してないのそういう行為をするのがゴブリンしかいないかもしれませんがそれだけが理由ではありません
9話での話の伏線になっています
この時からわかっていたとわかる良いシーンです!
ここは漫画版にはないシーンですが今後の重要なシーンで活きる場面で良い改変で漫画を観てる人は感心したんではないでしょうか!?
剣の乙女さん色仕掛け?
ゴブリンスレイヤーさんの体を触ったり密着したりしていましたね
並みの男ならイチコロですよ!
さすがゴブリンスレイヤーさん!!それに女神官ちゃん起きてなくてよかった・・・
起きてたらどうなっていたことやら!
理由は簡単に言うと引き抜きみたいな事だと思います
剣の乙女さんからすればゴブリンの天敵ともいえるゴブリンスレイヤーさんは物語の勇者みたいなものですよね
冒険者としてゴブリンを倒して回るのではなく
自分の近くにいて守って欲しい自分だけの騎士になって欲しいと思っています
自分の昔話をして同情をさそったり同意をもとめたりします
そして「私を助けてくださいますか?」といって部屋を出て行きます
ゴブリンスレイヤーさんも昔の姉の事を考えたりして動揺したはずです
女神官にいつもと違うと気付かれるくらいですから!
こう考えると打算なのか好意かわかりませんね
ですがこの時剣の乙女さんはキズが浮かび上がっています
剣の乙女さんは体温が上がるとキズが浮かび上がるので少なくともこの時にはもう好意は抱いていると思います!
リザレクションについては前回の記事で詳しく書きましたのでそちらを見て頂ければ!
airycafe.hatenablog.com
簡単に言うと最高位の奇跡(回復)ですが清らかな乙女と一緒に寝なければいけません
結構めんどくさい奇跡ですね
習得できる者が僅かしかいなく奇跡を使うには乙女と一緒に寝ないといけないとは・・・
魔法版ユニコーンじゃないですか!
エルフ
食事シーンがありますがここも私的にはびっくりするシーンがありました
それはエルフが海老を食べているシーンです!
以前ドワーフが肉を食べないウサギもどきと言っていたので野菜や穀類などしか食べれないと思っていました
なので海老を食べてるシーンを見てお肉が食べれないだけで海老や魚は食べられたんだとビックリ!
こういう細かいけどキャラクターの事がわかるシーンが大好きなのでこういうシーンはどんどん入れてもらいたいです!
牛飼い娘
ここが今回の1番の素晴らしい改変でした!
「彼と私にとってここは大事な場所なんだから、だから彼が帰ってくるまでここでまってる」
この水の都編が終わった後の話にある重要なシーンに繋がる話です
漫画だと正直少し違和感があったんですが
これを入れることにより違和感がなくなりゴブリンスレイヤーさんと牛飼い娘のトラウマも見事に表現できていると思います!
名前を言ってはいけない怪物
この目玉のモンスターアニメでは初登場ですが
実は漫画だと初登場じゃないんです!しかも早々に登場しています!
1巻の村の村長がゴブリン退治を依頼したところでの受付さんのシーンでの1コマ
真ん中にちゃっかりいますね!
こういうよく観るとわかるような要素は良いですね!
ただちょっと残念だったのが大きい目玉が解呪といっていますが分解攻撃もアニメでは大きい目玉が攻撃していて小さい目玉を一切使っていません
なので手数が多いといってもアニメを観る限り?ですよね
漫画では小さい目玉の1つ1つが独自に動き分解の魔法を使い大きいのが解呪を使っているので大変だとわかり強敵と絵的にも文章的にもわかりました
それに声を出すとは思っていなかったのでびっくりしました!
9話を見る前に知っておきたい事!
アニメでは説明されていませんが
大目玉がいたのは地下遺跡ですが隠し階段の奥の部屋です
この隠し階段があったのはゴブリンスレイヤーさんが倒れこんだ石櫃です
隠し階段になっていたのでゴブリンスレイヤーさんが死なずに済んだということ
大目玉を倒しましたが爆発でゴブリン達に気付かれ、ゴブリン達が奪い返しにきます
そこで以前撃退したゴブリンチャンピオンも登場し最終決戦になりチャンピオンとの決着もつきます!
ここの戦闘シーンも迫力があるはずなので楽しみです!
鏡にも秘密があり、次の話で重要な役割があります
それに黒幕や剣の乙女さんの考えがわかるはずですし乙女さんの名シーンも来ると思いますので絶対に見ましょう!!
まとめ
今回は特にアニメを楽しく見れました
今後をより楽しめる改変が多く大満足です!
まさか兜にハネを付けるというネタも入るとは思いませんでした!
それにやっぱり女神官はかわいいですねー
武器屋のシーンでは1話のチェインシャツの再来があるかも!?と思っていましたが残念!
武器屋の店員の下心を表現するんじゃなくこれを再現して欲しかった!!
私的には1話の名シーンだと思っています!!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9