11話すごく面白かったですね!!
ゴブリンスレイヤーさんの今までの行動や出会いの積み重ねで点と点が繋がって実を結ぶ
こういう王道展開はやっぱりいいですね! 分かってても感動しちゃいます
今までチャラいだけだった槍使いが男前でみんな助けてくれるように仕向けたりとかっこよかった!!
受付嬢さんもファインプレー! 重戦士はツンデレさんでしたね!
所長の発言でゴブリンスレイヤーさんが辺境最優と称されたりする事があるのが分かりますね!
アニメでは触れていないはずなので説明すると
ゴブリンスレイヤーさんは熟練した冒険者が請けないゴブリン討伐を率先して引き受けているため冒険者ギルドからの評価は非常に高いです!
前情報以外の敵(シャーマンやホブ)がいても必ず依頼を達成し素行も悪くなく
初心者を行かせると半分は全滅してしまい被害が増えるしギルドの評判も落ちますよね!
なのでギルドからすれば辺境最優と評されるのも納得です!
ゴブリンスレイヤーさん以外にも辺境○○と言われている冒険者パーティーがいます
槍使いと称される「辺境最強」
女騎士と重戦士の一党が「辺境最高」といわれているみたいです!
それにゴブリンロードとゴブリンスレイヤーさんが対峙しましたね!
次回はいよいよ最終回なのでこのまま突き抜けて欲しい!!
- ゴブリンスレイヤーさんの作戦
- 牛飼娘さんのトラウマ
- おじさんの「泣かせるな」と「そういう所が嫌いなんだ」
- なぜ依頼を出さずにお願いしに言ったのか?
- ゴブリンの襲撃が当日か翌日と早いこと
- 依頼を出してもゴブリンなので人が集まり辛くきても初心者だと言うこと
- ゴブリンスレイヤーさん自身が依頼を出しても冒険者が来ないと思っている
- そういえばあの娘出てないよね?
- 不満点が1つ!
- まとめ
ゴブリンスレイヤーさんの作戦
アニメで作戦を言っていますがおさらいということで!
まずゴブリンは自分が襲う立場で襲われる事は考えないモンスターです
ですが大勢いたりした場合は人が減ったタイミングや他のところを襲うなど、勝てる場合しか襲わない臆病であり残忍な性格をしています
数百のゴブリンなのでそうそう撤退はしないと思うかもしれませんが、統率力特化であり作戦など立てられるゴブリンロードがいるので撤退する可能性もあります
なので最初は数人の冒険者しか警備してないように偽装し、ゴブリン達に牧場の襲撃を誘い肉盾を確実に回収できるようにしました
肉盾があると熟練した冒険者でも動揺し 殺されてしまう可能性があります
実際アニメではゴブリンスレイヤーさんに説明されてる時に女性冒険者が動揺してました、肉盾が出たところでは男性冒険者も動揺を隠しきれていませんでしたね
肉盾を回収し、次に脅威のシャーマンをレンジャーが最優先で倒しました
術者はこの世界ではかなり脅威であり最優先で倒すのがセオリー
そしてゴブリンロードは状況が不利になったとみるや側面からオオカミに乗ったゴブリンライダーを仕掛けます
機動力を活かし敵側面から切り崩していく作戦です!正面からより効果的で
この作戦を取れる時点でゴブリンロードの統率力と頭のよさが分かりバカでも間抜けでもでもないことがわかりますね!
ですが、ゴブリンロード相手が悪かった!ゴブリンについて四六時中考えているゴブリンスレイヤーさんは戦いが始まる前からそうなると見越して槍衾(やりぶすま)を用意して一気を倒したことで さらに劣勢になったゴブリン軍団は精鋭を出します!
ゴブリンチャンピオンとホブゴブリンの混合部隊!
ゴブリンチャンピオンの強さは水の都で体験済み!しかも冒険者歴の長そうな2人が瞬殺されていて水の都で対決したのが特別強いという訳ではないのがわかります!!
しかも今回は2匹! それに数十匹はくだらないホブの数
ほんとにみんな手伝ってくれなきゃゴブリンスレイヤーパーティーだけでは全滅していましたね・・・
槍使いと受付嬢さんに感謝です!
そしてロードとゴブリンスレイヤーさんが出会い最終決戦です!
牛飼娘さんのトラウマ
私が以前から重要と言っていた発言についての説明されました!
「彼と私にとってここは大事な場所なんだから、だから彼が帰ってくるまでここでまってる」
牛飼娘さんのトラウマは自分だけ街に行って生き残った罪悪感と村に戻ったら大好きな両親や友達(ゴブリンスレイヤー)や家など何もかもなくなっていた事の喪失感などでその事がトラウマになっていました・・・
2人とも生まれ育った村や家族の喪失がトラウマの原因になっています
なのでゴブリンスレイヤーさんに逃げろと言われても死ぬより酷い目にあうと言われても逃げませんと言うより逃げる事ができません
もし今回も牧場とゴブリンスレイヤーさんが無くなってしまったら、心が壊れてしまう事がわかっているんです
酷い目にあう事も実際にされていませんが
両親の葬式の際に棺桶に遺体が無い時点でどれだけ凄惨な目にあうか子供ながらにわかったはずで、それもトラウマの要因になったと思います
ゴブリンスレイヤーさんに「そんな顔するな」と言われていた表情はゴブリンスレイヤーさんを安心させようと笑顔になろうとしましたが、心がそうさせてくれない・・・
だから いびつな笑顔になってしまったと
いつも笑顔でゴブリンスレイヤーさんを支えていた牛飼娘さんの苦しさと以前のおじさんの言葉と亡くなっているお姉さんの「女の子は守ってあげなくちゃね」と言う言葉を思い出し「そんな顔するな」といったんです!
おじさんの「泣かせるな」と「そういう所が嫌いなんだ」
おじさんは牛飼娘さんとゴブリンスレイヤーさんのトラウマに気付いていて2人の会話も聞いていたでしょう
なので死ぬかも知れない戦いをするより牧場を捨て遠くに逃げて幸せに暮らして欲しいと思っての発言です
ゴブリンスレイヤーさんには解ってもらえず何とか退治するようにするといってギルドに向かいます
そういう所が嫌いなんだというのは愚直すぎるので少しは自分勝手になってもいいじゃないかということだと思います
おじさんはホントに嫌っているわけじゃないですよ!
最初はそうでしたがいろんな人との出会いで少しずつゴブリンスレイヤーさんは良い方向に変わってきているのをおじさんはわかっています!
影から2人を見守る素晴らしい大人の人ですね!
なぜ依頼を出さずにお願いしに言ったのか?
理由は3つあります!
ゴブリンの襲撃が当日か翌日と早いこと
依頼を出してもゴブリンなので人が集まり辛くきても初心者だと言うこと
ゴブリンスレイヤーさん自身が依頼を出しても冒険者が来ないと思っている
3ですが自分のいた村のように誰も助けてくれないんじゃないかと思っているんです
困っていたら助けてくれる勇者はいないと
なので依頼を出さずゴブリンスレイヤーさんが一番信頼してる槍使いに頼みにいったんです。 「俺の持つ物すべてが報酬だ」とすべてを投げ打つ覚悟で!
そういえばあの娘出てないよね?
ゴブリンとの戦闘でゴブリンスレイヤーさん一党のメンバーの1人が出てきていませんね!
次回大活躍するのでお楽しみに!!
不満点が1つ!
大満足と言っても良い11話でしたが1つだけ不満があります!
それはチャンピオンとホブの精鋭との戦闘シーンが無かった事です!
ゴブリンスレイヤーさん以外の銀等級や歴戦の冒険者の戦闘シーンが見れると思っていたので残念
特にこの3人!
最後の人は右隅にいるキャラクターです!
特に一番右のキャラは漫画ゴブリンスレイヤーの通りなら格闘家のはずなので1話をみて格闘家は役立たずのハズレ職業と思った人もいると思うので大暴れして欲しかった・・・
なんならチャンピオンも倒して欲しいと思っています!漫画だと一撃でホブを殺しているので!!
左の男冒険者は外伝のイヤーワンで多く登場していますし真ん中の女冒険者は斧を使うので豪快な戦い方だったでしょう!!
次回少しあるはずですがこのメンバーの活躍シーンは無さそう・・・
あれば泣いて喜ぶんですが!
まとめ
今回も素晴らしい出来でした!
やっぱり牧場編を最後に持ってくる改変は正解ですね!!
スタッフに恵まれて良いアニメにゴブリンスレイヤーがなってよかった
まだ終わってないですが最終回も良い出来になると確信しています!
私の予想では最後にエルフの約束で遺跡調査に行き終わりだと思っています!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9