今回は「快楽ヒストリエ」2巻をネタバレ極力なしで各作品のあらすじを紹介!!
1巻でも説明しましたが、歴史ギャグ漫画です!
1巻で膨大な資料を読み解いた圧倒的説得力による歴史考察、魅力的なキャラクター達のお話で楽しく歴史に詳しくなれるので 大・満・足!!
その分、2巻のクオリティーが低下していないか不安もありましたが、実際読んでみると1巻に勝るとも劣らないクオリティーでした
私の好みもあるでしょうが、1巻には神やレオニダス王、天草四郎ちゃんや弁慶ちゃん、綱吉ちゃんなど魅力的なキャラクター達が多くいましたが
2巻も魅力的で、個性的なキャラクターが多く登場しています!!
この感動と笑いをぜひ多くの人に知ってほしいと思い2巻も紹介させてもらいます!!
- 進化編
- 三国志編
- モンゴル帝国編
- キングアーサー編
- 中世ヨーロッパ編
- ルネサンス編
- 産業革命編
- ゴールドラッシュ編
- 明治編
- 大正編
- 昭和編
- 宇宙編
- 現代編
- 未来編
- 望郷編
- 特別編
- まとめ
- 掲載作品紹介!
作品自体の紹介や魅力については前回の記事で説明しているので省略します!
airycafe.hatenablog.com
「快楽ヒストリエ」は短編集で1巻・2巻とあるので
気になるけどストーリーを知らずに買うのをためらう人が多いと思います
なので、掲載短編の簡単なあらすじと魅力を紹介をします!
1巻では全15編でしたが、2巻では特別編を加え全16編になっています!
掲載順に紹介していき、特に気に入っているものは色を付けて紹介していきます!
進化編
すべては生物はここから始まった!!?
ダーウィンの進化論を分かりやすく説明した短編になります!
表紙のアノマノカリスの紹介から始まり、恐竜時代の話、そして今に至るまでの進化の歴史を少女とともに学ぶことができます!
マブラヴの闘士級みたいなのがいますね、まさか闘士級のあの鼻のような腕は実際はエロマンガを読むためだった??
三国志編
後漢時代末期に起きた「黄巾(こうきん)の乱」がなぜ起きたのか?
そして三国時代の英雄の関羽,張飛そして劉備の桃園の誓い(義兄弟の誓い)をした理由
劉備の実際の姿を解き明かした作品!
私も義兄弟の誓いをしたいです!!
モンゴル帝国編
マルコポーロがなぜアジア各地を旅していたのか?
なぜモンゴル帝国のフビライ=ハンに気に入られたのか?
東方見聞録の誕生秘話を解き明かした作品!!
限度を知らないと大変なことになるよ!と言うお話です!
SO・RE・NA!!!
※東方見聞録とは
マルコポーロの旅での体験を書かれた旅行記
ジェノバの獄中でマルコポーロの話を物語作者ルスティケロが筆録
元代の中国について詳しく書かれ、日本もジパングの名で初めてヨーロッパに広まる
この書はヨーロッパの人のアジアへの興味を持たせ,新航路・新大陸発見への一つの誘因ともなったと言われる偉大な書物
キングアーサー編
老若男女幅広い層に人気のみんな大好きアーサー王伝説!
ほとんどの人がアーサー王は知っていると思います!!
ですが、話の内容や詳しい所はわからない人が多いと思いますが、この物語を読めばすべて理解できます!
アーサー王誕生からなぜ岩に刺さった剣をぬくことが出来たのか?
なぜ、円卓の騎士であるランスロットが不貞をしてしまったのか?
なぜ、円卓の騎士であるモルドレッドが反逆したのか?
分かりやすく、かつ納得できる驚異の理由がそこにあります!
そしてアヴァロンに旅立つアーサー王の気持ちが今の時代の私達にも痛いほど分かるはず!!
中世ヨーロッパ編
こちらもみんなが大好きジャンヌ・ダルクのお話です!
こちらはジャンヌ・ダルクの生涯の話ではなく、オルレアンの奇跡のお話になります
なぜ、オルレアンの奇跡の偉業がなぜ出来たのか?
この話を読めばわかります!
いつだって○○者は恐ろしいということですね…
天才火鳥さんの苦労がにじみ出ているようです!
※オルレアンの奇跡とは
これはオルレアン包囲戦のこと
半年以上もイングランド軍に包囲されていた戦場
ジャンヌがオルレアンに到着し、わずか9日で包囲網を開放し、勝利した事からオルレアンの奇跡といわれています
ジャンヌは旗持ちとなり、常に先陣を切って突撃することから、部隊を絶大な士気高揚効果をもたらしていたそうです
ルネサンス編
人類が誇る偉大な人物の1人レオナルド・ダ・ビンチのお話です!
芸術家としても科学者としても偉大な人物の原動力や探求心の元について解き明かすとともにモナ・リザの謎(なぜ口角が上がってないのに笑ってるように見えるのか?女性なのか男性なのか?など)とウィトルウィウス的人体図 についても触れられています!!
よく知らないので調べましたが、難しくてよく分かりませんでした…
多分、建築論を用いて人間の比率は同じでこの理論は宇宙などすべてに通じていると言いたいのかな? 教えてエロい人!!
産業革命編
19世紀のロンドン、工場の黒煙が立ち上り、空を多い尽くししていた時代
ロンドンのある工場を経営している男性とネッド=ラッドといわれる小さな少女の物語
○○○○くらい気持ちいいならしょうがないね!!
これぞ火鳥ワールドと感じる作品です!
ゴールドラッシュ編
世はまさに大黄金時代!!
採掘をしていた時のジョン万次郎お話
開拓時代の先にぬいた方が罰せられるために起きた大事件を万次郎はどうやって解決するのか!?
三国志編やルネサンス編で登場する○○も良いですがアメリカンもいいですね!
○○の良さに国境なし!!
ジョン万次郎の生涯は波乱万丈なのでぜひ調べてもらいたい!!
明治編
福沢諭吉の「天は人の上に人を作らず 人の下に人を作らず」などの意味や大切な事を福沢諭吉の2人の娘と演説に来た人に伝えるお話
この作品を読み福沢諭吉先生の志に感銘しました!
けど、お外の人は何をしていたんですかね~
ちなみに今回の表紙裏は掲載作品すべての解説になっています!
明治編は訂正とお詫びが載っているので間違った知識を覚えると大変なのでぜひ見てください!
火鳥先生の歴史に対する真摯な姿勢を感じました!
分からないとことは素直に教えを請うのがいいですね!
大正編
日本を騒がせた恋愛事件が多くありました
当時は結婚に対する日本人の考え方に変化が訪れた時代で「結婚制度」や「自由恋愛」について大きな議論になり
そのおかげで幸せになった人や心中する悲しい事件があったり…
この時代の結婚や恋愛の価値観を親目線・娘目線で解説しており、現代の私達にも分かりやすく理解できる丁寧に描かれた作品です!
それにオチも1巻や2巻をみていればどういう結末になるのかが分かるようになっているのが素晴らしい!!
昭和編
東京タワーが出来た頃の子供たちと街頭紙芝居の女性のお話!
正直、感動して涙ぐんでしまいました…
エッチ要素少なめで、感動ストーリーになっています!
女性キャラで一番好きになってしまいました
本当の意味で感動させられるとは思いませんでした、正直侮っていました!
やっぱり火鳥先生は天才です!
※街頭紙芝居とは
街なかで演じられる紙芝居のこと
自転車の荷台に舞台をのせた紙芝居屋さんが路地や公園などで、子どもを集め
アメやセンベイなどのお菓子を販売し、そのお菓子を買った子どもだけが紙芝居を見ることができるシステム
宇宙編
アポロ11号の月面着陸
一部から真実ではないと言われています
この作品は月面着陸の真実を解き明かし、アームストリングちゃんについても描かれています!!
こちらも感動できるお話になっていて、表紙裏ではアームストロングちゃんの根拠もより詳しく話されています!
確かにこれは表に出せない情報です!!
男性宇宙飛行士よりJSのほうがおリこうさんなのです!
現代編
火鳥さんのような歴史漫画家のお話でナスカの地上絵についての現代人から見た考察のお話になっています! こうして歴史(ヒストリエ)の1ページを作っているんですね!
未来編
今の人類が抱えている問題2045年AI問題について漫画家とAIについて描かれた作品です
人間と機械という異なる存在でも「共存」が大事と言うことを伝えています
読む前では疑問もあるかもしれませんが、読めば圧倒的説得力で納得するはずです!
これは差別問題などの解決にも繋がるのではないでしょうか?
いやはや、火鳥さんの天才っぷりが分かります!
それに、ポンコツ娘さんカワイイ!これがギャップ萌えの力か!!
※2045年問題とは
西暦2045年にコンピューターの能力が人類を越えるという予測
人工知能(AI)が自身で改良したり、さらに性能の良い人工知能を作ったりするようになると、永続的に進化を遂げ
ある時点で人間の知能を超え、それ以降はすべて人間ではなく人工知能が担うようになり、それ以降の進歩を人間が予測できなくなると言われています
その技術的特異点とさまざまな問題の時期が2045年です
望郷編
現代編でチラッと出てきた漫画をもとにした作品です
タイムマシーンに乗って博士とモブ太くんと謎の女性による地球のルーツ、果ては宇宙のルーに迫った大スペクタルです!
このを見れば、なぜ過去を変えてはいけないのかを心から納得できますよ!
特別編
黄金週間(ゴールデンウィーク)により苦しめられた漫画家の運命は!?
ここは楽園なのか、それとも…
ポロリもあるよ!!
どのキャラの○○○が好きなのか
紳士淑女の方達と熱い議論を交わしたいです!!
まとめ
作品紹介いかがだったでしょうか!?
ネタバレ極力なしなのでぼかした所は多いですが、画像やあらすじ紹介が気になったら読んで欲しい作品です!!
とっても面白いですよ!
1巻・2巻どちらからみても楽しめる作品なので、気になったほうから勝って読んでもいいと思います!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9