今回紹介する漫画は吉村旋さん「性別モナリザの君へ」の1巻の感想と魅力をネタバレ極力なしで紹介します!
男性女性関係なく、一人の人間を愛した2人とどちらでもない人間の物語
読んだ感想は面白いのはもちろん、なかなか考えさせるテーマになっています
「中立だからこそ、儚くも美しく、人は自分の思うように感じ考え、それは理想の完璧な美になる、ゆえに中立は誰にも理解されない」と感じました!!
百合作品やBL作品など男女の違いや同性同士の葛藤が多いですが、こちらの作品はそもそも性別について悩んでいます
男性・女性という枠にも囚われずに作者の好きなものを詰め込むには、異種族漫画や百合作品、BL作品するしかないと思っていましたがこういう方法もあるとは!
- 作品紹介とあらすじ
- キャラクター紹介!
- 有馬ひなせ
- 高山しおり
- 加賀りつ
- 「性別モナリザの君へ」の魅力や見所!
- 中性ゆえに男性にも女性にも見え両方の魅力を持っている主人公
- 幼馴染のりつとしおりの心理描写
- 2色刷り
- 帯が素敵!!
- こんな人にオススメ!
- 気になったところ
- 2色使うのはいいが…
- ひなせの気持ちが少し偏っているように感じる
- まとめ
- スポンサーリンク目次
作品紹介とあらすじ
作品:性別モナリザ の君へ
作者:吉村旋さん
ガンガンコミックスONLINEにて連載中です!
この作品の特徴としては水色もつかって表現していて、単行本でもこの2色刷りをしています
そして1話と最新話とその1つ前のお話が見られるようになっています!
あらすじ
この世界は幼少期までは男女の性別のない身体で暮らし
12歳を迎える頃自分がなりたいと想う性別へと次第に身体が変化し、みんな14歳になる頃には男性か女性へと姿も心も変わっていく
だが、主人公のひなせは男性・女性どちらでもないまま…
幼馴染の2人も性別がないひなせに対しても変わらず接してくれる大好きな2人
そんなある日、幼馴染のりつとしおりに同じ日に告白されてしまう
「私がひなせを男にする! だから… 私と付き合って欲しい…ですっ」
「好きだよひなせ 俺がお前を女にする」
このまま何も変わらない日々を3人で過ごせると思っていたが、何かが変わろうとしている…
そんな18度目 高校生活最後の1年の春がきた
1話がこの作品をよくあらわしているお話なので1話だけをみて購入を決めても良いと思います!!
私は1話だけ見て購入しました!
キャラクター紹介!
有馬ひなせ
この世界はほとんどの人が12歳を迎えるとなりたい想う性別に変わっていきますが、18歳になってもどちらにもなれていない 準モナリザ症候群の人間
そのことで、ひなせ本人も最初は悩んでいたが、今は気にしていない
以前はどちらでもないということで失望されたり、からわかれたりした時もあったが
そんな時でも、幼馴染のりつとしおりは変わらず接してくれて、この変わらない大切な日々をこれからも送っていけると思っていた
だが、ひなせは幼馴染のりつとしおりに同じ日に告白されてしまう
「私がひなせを男にする! だから… 私と付き合って欲しい…ですっ」
「好きだよひなせ 俺がお前を女にする」
2人の告白にひなせは混乱し逃げてしまう
後日、病院の定期検査で今まで変化がなかったひなせだが、今回微量ではあるが身体に変化が…?
2人を意識するようになり、心の方でも2人に対する感じ方や意識が少しずつ変わっていく…
高山しおり
ひなせの幼馴染の1人で話しやすくイケメン!ということもあり、女子からの人気も高い男の子
高山あずさという兄がおり、幼少期は大人しい性格で女の子みたいな性格だったが、兄に憧れて男性になった 兄はひなせの担当医
ひなせの横顔のラインが子供の頃から大好きらしく、チョークの粉を払ってあげる際の横顔をみて告白を決意して告白したが、どうやら告白の理由はそれだけではないようで…
告白してからは今まで以上にスキンシップを取り、素直な気持ちをひなせに伝えている
加賀りつ
ひなせの幼馴染の1人で元気いっぱいの女の子で性格もよく、スタイルもいいため男子からの人気は高い
先生から道具の片づけをひなせと一緒に頼まれた際に倒れてきたモップからりつを庇った姿をみて告白する
ひなせを好きになった理由は
子供の頃はやんちゃで男勝りだったので、親からも友達からも男になるものだと周りから思われいて、男っぽいもの勧められる
そんな中、ひなせだけはりつはかっこいいのもかわいいのも似合っていて可愛いと言われ、それからずっとひなせのことが好き
ひなせ自体が好きなため性別は男性でも女性でもいいと思っているが、出来れば男性になって欲しいとも思っている
高山あずさ
高山しおりの兄でひなせの担当医の男性でひなせを子供時代から知っている
近所でも有名な秀才で気さくで話しやすいと非の打ち所がないように見えるが、蝶は成虫より幼虫の時の方が美しくと思っていたり
全てのものは変化している最中が最も美しく興奮するという1癖も2癖もある人物
「性別モナリザの君へ」の魅力や見所!
中性ゆえに男性にも女性にも見え両方の魅力を持っている主人公
中性ということで男性にも女性にもちゃんと見える素晴らしい主人公になっています!
こうして2人の視点でみると、確かに女性にも男性にも見えてきます!
2人が昔から好きだったから理想の方を想像しているわけではないのが読んでるほうにも分かりますね!
これからどう主人公や周りが変わっていくのかも楽しみです!
幼馴染のりつとしおりの心理描写
主人公だけでなく、幼馴染で恋のライバルのりつとしおりも魅力的なキャラクターです!
2人ともバックストーリーやその時感じていることなどが、感情移入できるように丁寧に描写されているのでりつもしおり両方幸せになって欲しいと感じてしまいます!
それに三角関係ですが、少女マンガのようにドロドロしたりしないので男性にもオススメ!
2色刷り
売りの1つですね!
重要なシーンやそうでないところでも使っていますが、重要な場面で、色があることとでより幻想的で美しく感じます!
色が付く場面はなんで色が付くのか考えるのも楽しみの1つだと思っているのでぜひ読んだ時に考えて読んで欲しいです!
帯が素敵!!
1話を読んで購入したので表紙買いではないですが、表紙というより帯をみて一目で気になったので帯買いですかね!?
より幻想的に感じますし、裏側がとっても素敵なので、購入の際は帯付を買いましょう!!!
ただ、少し帯が小さめなので読むときに邪魔になるので読む時ははずしましょう!
こんな人にオススメ!
主人公が魅力的な作品
主人公以外にも魅力的なキャラクターがいる作品が読みたい
恋愛作品が好き
恋愛以外にもテーマがある作品が読みたい
などの人が楽しめると思います!
1巻のあとがきで、作者の吉村さんが
美男にも美女にも告白されたい!という自分の欲望が理由になっているので
美男美女好きにもオススメです!
あとがきでひなせの病名が準モナリザ症候群という名前になったのかも分かります、ぜひチェック!!
気になったところ
よく出来た作品なのですが、気になる点もありました
2色使うのはいいが…
重要なシーンでは色があることで、より効果的になっていて良かったんですが、色が付く法則がよくわからなかったのと、効果的でないところでも多用していたのが気になりました
感情の機微や起伏、男性的・女性的な部分で色をつけていると思ったいましたが
それだけではなく、蝶の羽や封筒にも色が付いていて混乱しました…
多分、色つきで普通より少し値段が上がるのでサービスと言う面もあると思いますが、適切な場面だけで色をつけてくれた方が満足度は高くなると感じました
ですが、2巻の帯で色は感情の機微を表現していることがわかりました
2巻では感情の機微以外は色を使っていないのでこの気になったところは解消されました!!
ひなせの気持ちが少し偏っているように感じる
2人とも頑張ってほしい!と気持ちは50/50なんですが
○○が少し上なので、そこを表現しているのかな?と思っていますが
ストーリー的にもひなせ自身が感じている感情的にも りつは分が悪いと感じました
私的にひなせの感情は30/70 悪くて20/80 ※左がりつ 右がしおり
しおりは兄がいるので情報があるので積極的、りつがいつも後追いになっているのもわかりますが
りつの想いや好きになった過去のお話などしおりより想っていると私は感じましたが、ひなせの感情面でもしおり→りつになっているので少しモヤモヤ
これからに期待しています!
ちなみに
私は結末は男性になっても、女性になってもいいと思っていますし
はたまた中性のままだったり、男性・女性になっても結ばれなくてもいいと思っています
いろんな意見があると思いますが、最後まで頑張ってほしい!!
まとめ
とんでもない&素晴らしい作品に出会えました!
引きも気になる感じになっていて先が気になる作りになっています!早く3巻が読みたい!!
途中で性別が変わるテーマだと選択のトキなどがありますが、それとはテーマも少し違いますし、面白さも違うのでぜひ読んで欲しい!
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 8
Warning: Trying to access array offset on value of type bool in /home/c3425589/public_html/airybookcafe.com/wp-content/themes/jin/cta.php on line 9